暖かかったり、寒かったりしながらも、やっぱりもう春ですね。
今月のかなえる広場さくらの壁飾りは「菜の花」です。
「菜の花」は、春によく見かける黄色い花の総称として使われ、春を運ぶ季節野菜としても親しまれています。「菜の花」を食べると春が来たなぁ♪って感じます。
今回は『魔法の粉』(笑)を使って製作します。
まずは、みんな服が汚れないようにスモッグを着用!
袖を通して、、、
ボタンを閉めて。
白の画用紙に白いクレヨンを使って好きな絵を描いていきます。
自分たちでも見えないので、「???」という顔をしながら一生懸命に描きます。
画用紙に『魔法の粉』を付着していきます。すると、、、
白い画用紙に絵が浮き上がってきました!不思議に思いながらも、宝物を掘るように必死に『魔法の粉』を画用紙に刷り込んでいました。
指先を使ったり手のひらで刷り込んだり、様々な方法で試します。
普段、糊やクレヨンなどの感触が苦手で、手が汚れるのが嫌いな子がいます。その子は、感触が嫌になったらすぐに手を綺麗に出来るようにお手拭きを近くに置いて置くことで、粉の感触を楽しんだり、浮き出て来る絵を楽しむ事が出来ました。
絵が浮き出た後は、画用紙を丸くはさみを使って切っていきます。
丸く切っていくのは意外に難しのですが、みんな集中してはさみを使うことができました。
綺麗に切れれば、、、
暖かさと春を感じる菜の花の完成です!
かなえる広場さくらの壁には、ひと足お先に春がやってきています!